ブログ

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 骨が薄いところに人工骨を足す【GBR】っ…
2025.07.28

骨が薄いところに人工骨を足す【GBR】って??

インプラントをしたいんだけど断られた・・・

インプラントを行う際に「顎の骨が足りない」「顎の骨が薄い」と言われ断られてしまったり、苦い顔をされたことはありませんか?

フィクスチャー(インプラント本体のネジ)は埋める場所の顎の骨がしっかりしていないと、安定せず、グラグラしたりフィクスチャーが露出してしまったり歯茎が下がって見えてしまう可能性があります。

 

特に

上顎では上顎洞と呼ばれる場所、

下顎では下歯槽神経と呼ばれる場所が近いと傷つけてしまう恐れがあり

痺れや痛みが残ることも😿

 

📍上顎洞

ほっぺの奥にある鼻の通り道の一つ。

風邪や副鼻腔炎の時に痛くなる場所になります。

 

📍下歯槽神経

下奥歯の下には下歯槽神経という太めな神経が通っています。

下唇や顎の感覚を司る神経です。

 

そうならないためにも十分な骨の厚みって超超大事なんです!

 

どうやって行うの?

インプラントオペ(フィクスチャー埋入)の際に一緒に行ったり、事前にGBRを行い骨をくっつけてから行う場合と個人差があります!

歯茎を切開して、足りないところに人工骨を埋めます。

その上からメンブレンと言われる特殊な膜を被せてより早く骨が再生される環境を整えて数ヶ月様子を見ます。

 

こう聞くと「怖いなぁ・・・🥶」と感じてしまうかもしれませんが、局所麻酔をしっかりかけて行うので痛みは感じ辛いです!

安全に安心にインプラントを埋め込むには体にもとても良い方法なんですよ٩( ‘ω’ )و

 

当院は事前にCTやレントゲンなどを撮影し、治療計画を立てたり専用ソフトを使って

埋入の角度を担当歯科医師や院長が決めます。

 

当院では10年保証もあるので安心!(喫煙者の方は条件に変動があります。詳しくはインプラント相談にてお聞きください)

無料インプラント相談も行っているので小さなことでも気になることはなんでも聞いてくださいね🗣️

WEB予約はこちらから