歯ぎしりがしんどくてナイトガードを作りたいという患者様が年々増えております!
そのナイトガードを作成するには条件や寿命があるのってご存知ですか?
今回は作成条件や再作成の目安についてご紹介します!
ナイトガードは保険で作れる?
答えはYES!
当院ではナイトガードは保険適用のもので作成しております!
保険での作成には条件があり「6ヶ月以内での再作成が不可」となっております。
歯ぎしりが強い方は6ヶ月過ぎる頃にはかなり傷んでしまう場合もあるみたいです🥲
しかし扱い方や意外と痛まなかったというところで長く使用できている方も多くいらっしゃいます!
再作成の目安
①変形してフィットしにくくなった
使っているうちに少しずつ変形してくる場合があります。
・朝起きたら外れている
・ずれやすい
などが出てきたら1度ナイトガードを持参して歯科医に相談してみてください!
②厚みが減った・割れてしまった
しばらく使用しているとすり減って厚みがなくなったり、劣化によりパキッと割れてしまうことがあります。
完全に使えない状態になる前にこちらも当院へ持ち込んで歯科医師によるチェックを受けてみてください!
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
ナイトガードは基本、1〜2年が寿命と言われることが多いです。
ですが使用方法によってはもう少し長く使えることも!
定期検診や受診の際にナイトガードの状態を確認してもらうのが安全に長く使用する鍵となります🗝️
ちなみにスタビライゼーションという種類のマウスピースも当院で作成可能です!
ナイトガードは歯ぎしりや食いしばり防止で使用しますが、
スタビライゼーションは顎関節症の治療、咬合の安定を目的に使用します!
次回のブログでスタビライゼーションをご紹介しますね🪄
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
歯ぎしりや食いしばりが気になる方は1度当院にて状態をチェックさせてください!
ご予約はWEBまたはお電話で📱