ブログ

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • スウェーデンの人はあまり歯科治療しない!…
2025.10.03

スウェーデンの人はあまり歯科治療しない!🇸🇪虫歯になる前に守る予防文化とは

スウェーデンは歯に対する意識が高い!

スウェーデンは、IKEAやノーベル賞発祥の地として有名ですよね!

街並みが綺麗で自然豊かな為、国民の多くがハイキングやキャンプが好きとのこと!⛰️

幸福度ランキングも上位常連の素敵な国です🇸🇪🩵

 

日本は歯医者に対するイメージが「痛くなったらいくところ」という認識がされています。

しかしスウェーデンは全く違います。

 

スウェーデンの人たちは歯が痛くなったり歯周病になる前に「予防することが当たり前」とされています!🇸🇪

そのため、全世界から見てもトップクラスで歯の治療になる回数が少なく、実際に虫歯ならず成長する子供もたくさんいます。

 

なんで虫歯知らずの子が多いの?

それは国全体で歯を守ることの価値を大切にしているからです。

制度は日本と似ているところもあります。

 

例えば

・18歳までは歯科治療が無料

・学校では歯磨き指導が行われている

この二点は日本と同じですよね!

 

しかしスウェーデンは学校でフッ素を塗ってもらえたりするんです。

他にも、医学的に必要(噛み合わせや成長に悪影響を及ぼすなど)と判断された子は歯列矯正が無料なんです💰

 

他にも大人になっても定期検診を欠かさず受診するスタイルが定着されているんだとか🤔!

 

真似できる歯科予防!

 

日本でも(保険診療で医療証を使えば)18歳まで無料で受けられます!

幼いうちから定期検診などでお口の状態をチェックしてもらい、クリーニングを定期的に受けることが大事なんです。

初めは大泣きしたり暴れてしまう子がほとんどです。

定期的に通うことで歯医者さんは怖く無いということを覚えて慣れてもらい歯医者嫌いを克服することが大事!

慣れてきたらフッ素塗布を健診時にやってもらうことでもっと歯の健康が守られます!!

私も定期的にフッ素塗布をしてもらっていたので、今のところ人生で虫歯0です🦷

 

いずれ抜けてしまう乳歯にフッ素って意味あるの?

乳歯だから今塗ったって…永久歯生えてきてからでいいんじゃない?と思う方多いと思いますが

乳歯だからこそ虫歯になりやすいんです!👿

甘いものを食べる回数が比較的多いのと、乳歯はエナメル質が薄く弱いんです。

エナメル質を強くするには酸があるフッ素が効果的!

幼いうちから虫歯ができにくい口腔環境があれば、大人になった時も虫歯になりにくい状態が保たれやすいんです🫧

 

矯正・治療なしの歯に育てるために

小さいうちから定期検診に通い、歯科衛生士や歯科医師にアドバイスをもらいながら

丁寧なブラッシングを心がけましょう!

口呼吸や指しゃぶりなどの癖もなくせるようになると成長した時の歯並びにだいぶ差が出ます👦

 

当院では無料の矯正相談もほぼ毎日行っているのでご予約の上、お気軽にご来院ください!