医院情報
医院名 | 荻窪ツイン歯科・矯正歯科 |
---|---|
住所 | 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-23-18 3階・4階 町田KSビル |
アクセス |
JR中央線・総武線各停・東京メトロ丸ノ内線 |
電話番号 | 03-3220-8201 |
診療時間
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | – | ○ | ○ | ○ | – |
14:30-19:00 | ○ | ○ | ○ | – | ○ | – | – | – |
14:30-16:00 | – | – | – | – | – | ▲ | ▲ |
※▲:14:00〜16:00(※日曜は隔週の診療)
※休診日:木曜・日曜(隔週)・祝日
アクセス
最寄駅 荻窪駅
JR中央線・総武線各停・東京メトロ丸ノ内線
JR北口・西口から青梅街道方面へ出て、徒歩5分
Google Mapでのご案内
JR荻窪駅からお越しの場合
- 1.西口出口を出ると目の前にベッカーズが見えますので、ベッカーズを右折します。
- 2.階段を下ります。
- 3.マクドナルドを左手に見ながら直進すると、正面にドラッグストアが見えますので、右折します。
- 4.交差点を左折します。
- 5.そのまま道なりに300m程進むとローソンが見えてきます。
- 6.ローソンを通り越すと左手に当院が見えてきます。
駐輪場のご案内
歯科医院、動物病院をご利用の方はビルの脇に駐輪場がございますので、そちらをご利用ください。
オートロックとなっておりますので、ご利用の方は、施設のインターフォン(左側)を押してください。開錠させていただきます。
車での来院について
当院には駐車場はございません、駐車場はリパーク上荻1丁目第2駐車場(コインパーキング)をご利用ください。
- ・青梅街道を東に向かって走行した場合、四面道の交差点を右折して、環八通りの“荻窪白山神社北”の交差点を左折して下さい。
- ・環八通りを南下した場合、“荻窪白山神社北”の交差点を左折して下さい。
- ・青梅街道を西に向かって走行した場合、四面道の交差点を左折折して、環八通りの“荻窪白山神社北”の交差点を左折して下さい。
- ・環八通りを北上した場合には、四面道の交差点をUターンして、環八通りの“荻窪白山神社北”の交差点を左折して下さい。
-
バスでの来院
- 最寄りのバス停 関東バス「上荻1丁目」
院内紹介
外観
JR中央線・総武線各停・東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」
JR北口・西口から青梅街道方面へ出て、徒歩5分のところに当院はございます。
受付・待合室
カウンセリングルーム
快適で広いカウンセリングルームも、当院の特徴の一つです。
大きな水槽で泳ぐ熱帯魚を眺める事ができ、リラックスした状態で、しっかりと患者さんのご希望の治療をお伺いし、ご希望に沿った治療方法などを丁寧にお話しさせていただきます。
診療室
プライバシーに配慮した清潔感のある診療室
オペ室
専用のオペ室を完備し、高度な治療を行える環境を整えております。
最新の無影灯などオペの成功率に直接関係のある設備が、快適で安全な治療を後押しします。
カウンセリングルーム
快適で広いカウンセリングルームも、当院の特徴の一つです。
大きな水槽で泳ぐ熱帯魚を眺める事ができ、リラックスした状態で、しっかりと患者さんのご希望の治療をお伺いし、ご希望に沿った治療方法などを丁寧にお話しさせていただきます。
予防専用診療室
当院には、定期歯科検診、メンテナンス専用の完全個室を用意しております。
清潔感ある予防専用診療室にて、担当の衛生士による歯のクリーニングから、予防指導まで行っております。
パウダールーム
バリアフリー設計で車椅子の方も安心。
設備紹介
マイクロスコープ
マイクロスコープは、歯科専用の高性能な顕微鏡で、歯や歯の内部を3倍から最大21倍まで拡大して見ることができます。これは通常の肉眼では確認できない細かな凹凸や、被せ物の適合状態、根管の内部構造までしっかりと視認できるレベルです。
特に根管治療や精密なむし歯治療において、その力を発揮し、見落としや治療のムラを防ぐことで、より確実で質の高い処置を可能にします。
また、マイクロスコープの映像はモニターに映すことができるため、患者さんにも治療内容やお口の状態をわかりやすくご説明できます。
ルーペ(拡大鏡)
ルーペは、治療中の歯を数倍に拡大して見ることができる専用の拡大鏡です。患部をはっきりと確認できるため、小さなむし歯の見逃しや削りすぎを防ぎ、精度の高い処置が可能になります。
当院では、むし歯の治療や被せ物の調整、歯周病のケアなど、すべての診療でこのルーペを活用し、丁寧で負担の少ない治療を心がけています。
歯科用CT
親知らずの抜歯、インプラント治療時の骨や神経の確認、歯の根の治療時に歯の内部の構造の確認などで用います。CT画像があることにより正確に診断ができ、安全に治療が行うことが出来ます。また、通常のレントゲン写真や骨格のレントゲン写真も撮ることが出来ますので、むし歯や歯周病、矯正治療時の診断にも使用できます。
フェイススキャナー【Rayface】

この連携データをもとに、顔全体のバランスに合った自然で美しい歯並びや被せ物の設計が可能になり、審美性と機能性を両立した精度の高い治療計画を立てられます。
撮影はわずか0.5秒で完了し、患者さんへの負担も軽減。矯正治療や審美治療に幅広く活用し、一人ひとりに最適な治療を実現します。
口腔内スキャナー(TRIOS)
TRIOSは、光学印象技術を用いて口腔内を直接スキャンし、高精度な3Dデータを短時間で取得できる最新の口腔内スキャナーです。従来のような粘土状の材料による歯型取りが不要なため、嘔吐反射が強い方や型取りが苦手な方にも負担が少なく、快適に治療を受けていただけます。また、高解像度カメラを搭載しており、歯の微細なヒビや初期のむし歯などの発見にも優れ、口腔内の経過観察にも活用可能です。取得したデータは、補綴物の設計やインプラント治療、矯正治療にも応用され、より精度の高い診断と治療計画の実現に貢献します。
iTero element(3D口腔スキャナー)
当院では、インビザラインのマウスピース(アライナー)型の矯正装置を作製するために必要な機材を導入しております。従来の矯正治療に比べ、歯型採りがストレスフリーになる他、精密なスキャニングが可能。それにより、皆様にぴったりと合うマウスピースが製作できます。また、『iTero Element(アイテロ エレメント)』ならスキャンしたデータをインターネットで送ることができるので、シリコン印象の場合よりも『1~2週間程度も早く』治療をスタートすることができます。
滅菌器(クラスB)
当院では、感染予防を徹底しております。その為に、ヨーロッパ規格の滅菌器(クラスB)を導入し、一人一人使用した器具すべて滅菌を徹底しております。
当院の施設基準・療養担当規則等に関する掲示について
当院では、保険診療を行う医療機関として厚生労働省に必要な届出を行い、規則に則った診療を行なっております。
2024年度の診療報酬改定に伴い、厚生労働省より届出を行なった施設基準・療養担当規則の掲載が義務付けられております。
詳細はこちらをクリックしてご確認ください。