熱帯魚の紹介
当院は受付とカウンセリングルームから120cmの大型水槽が見えます♪ 現在10種類ほどの熱帯魚がいるので、紹介します♪


カクレクマノミ

- 全長:8cm
- 分布:西部太平洋
- ファインディングニモでお馴染みのイソギンチャクに共生する人気者。 最も有名な海水魚です。動き方が可愛くてつい見続けてしまします♪
ナンヨウハギ

- 全長:20cm
- 分布:インド太平洋
- 「ファインディングニモ」でお馴染みのドリー♪ 良く泳ぐ活発な魚であるが、温和な性格で人にもすぐ慣れ、他の魚への攻撃することもほとんど無く、どんな餌も良く食べる。
ウズマキ

- 全長:30cm
- 分布:太平洋〜インド洋
- タテジマキンチャクダイの幼魚で、成魚は黄色と青の縦縞模様ですが幼魚のうちは青と白の渦巻き模様で、1年以上かけて徐々に成長模様に変化していきます。
こんなに変化するみたいですよ!今はまだ子供です♪
ヒフキアイゴ

- 全長:20cm
- 分布:西部太平洋
- 大きな体のわりに臆病な魚。 各ヒレに毒棘がある。 夜は地味なまだら模様に変わる。 口先が可愛いお魚です♪
ラボックス・ラス(オス)

- 全長:8cm
- 分布:フィリピン・インドネシア
- オスの背中側には太い赤紫の ラインが入るのが特徴。水槽内をせわしなく 泳ぎ回る。 唯一の赤い熱帯魚です♪探してね!
キンギョハナダイ

- 全長:7cm
- 分布:太平洋〜インド洋
- 金魚に似ているため、この名前がついてます。 黄色と白の可愛いお魚です♪
シリキルリスズメダイ

- 全長:4cm
- 分布:西部太平洋〜インド洋
- 名前の通り尻(尾ビレが)黄色く、瑠璃色の 体色をしたスズメダイの仲間。 写真よりも落ち着いた青色です。 性格が強気でたまに喧嘩していますが、 と黄色がとても鮮やかで綺麗なお魚です。
デバスズメダイ

- 全長:8cm
- 分布:中・西部太平洋〜インド洋
- 体色は緑かかった淡いブルーでサンゴ礁 に群れて生息している。 穏やかな性格でのんびり泳いでいます。
オトヒメエビ

- 全長:5cm
- 分布:西部太平洋〜インド洋
- 紅白の綺麗なエビで、大きなハサミ と触覚が特徴。 特定の魚の体をクリーニングする。 よく岩場に隠れています。探してみてください♪